今、二次元アイドルが熱い! 現実世界をなぞるようにスマートフォンゲームでもアイドル戦国時代の様相を呈していますが、リリース前から豪華な声優陣や、イラストのかわいさで話題だった『あんさんぶるスターズ!』(以下『あんスタ』)、皆様チェック済みでしょうか?
上の動画でも確認できるとおり、本作はキャラクターのかわいらしさが随一! このキャラクターたちが、ゲーム中でも逐一動いてかわいい仕草を見せてくれるんです。もちろん全キャラクターがボイス付き。
絵や声だけではありません。アニメ『ささみさん@がんばらない』などを手がけた日日日(あきら)さんのシナリオによるストーリーは、読み応え抜群。しかも、ノベルゲームとして成立してしまいそうなほどのボリュームとクオリティです。
アイドルを扱ったゲームに多いリズムゲーム的な要素はなく、キャラクターカードを集め、育成していくタイプのゲームですので、スマホ操作にあまり自信がないわたしも、気軽に楽しめています♪
◆レッスン&アイドルロード&フェスティバルの3本柱でアイドル育成
主人公は、男性アイドル育成に特化した学校「私立夢ノ咲学院」に新設されたプロデュース科にやってきた転入生。アイドル候補の生徒たちを、プロデューサーとして育成していくことになります。
ゲームシステムは、ざっくりと説明すると「プロデュース実習」、「アイドルロード」、「ドリームアイドルフェスティバル」の3本柱。プロデュース実習で生徒をレッスンし、ジュエルを獲得。このジュエルを使ってアイドルロードでカードを強化。カードでユニットを組み、ドリームアイドルフェスティバルでほかのユニットとバトルするという流れです。そしてドリームアイドルフェスティバルで得たポイントを使ってガチャで新しいカードを手に入れ、また強化を繰り返していきます。
「プロデュース実習」は生徒のレッスン。場所選択は、ジュエルがたくさん欲しければ人数の多いところを、生徒の信頼度をアップさせたければ少ないところを選択するのがおすすめです。
「アイドルロード」ではカードの強化のほか、衣装やボイスをゲットすることもできます。「ドリームアイドルフェスティバル」は、5人1組のユニットからひとりずつキャラクターを選び、相手ユニットとアピール合戦していく5回勝負のバトル。バトルに勝つと得られるプロデュースポイントを使って、生徒のレベルを上げたり、スカウトガチャを引くことができます。
◆30人のキャラクターがそれぞれに魅せる、かわいい仕草と個性豊かな会話
最初のチュートリアル中のスカウトガチャでは、レアリティが高い☆☆☆☆のカードが手に入るので、お目当ての生徒を押さえておきたいところ。しかし生徒たちはfine、UNDEADなど8つのユニットに割り振られていて、指定できるのは所属ユニットのみ。わたしの推しはTrickstarの北斗くん! クールなルックスにひと目惚れです!!
「プロデュース実習」では、会話イベントがたくさん発生。会話中の選択肢によって親愛度が上がります。北斗くんは委員長の責務に一生懸命で主人公にもやさしく、クールな見た目とのギャップがたまりません。おまけにおばあちゃん子なんて一面もあって、会話イベントでこんなこと知っちゃうと、キュンキュンしちゃいますよね!
「プロデュース実習」を終えてユーザーのランクが上がると、読み応えたっぷりのメインストーリーが開放されます。しかも、ストーリーを読み終えると、ガチャのためのポイントも獲得できるんですよ~。
魅力的なアニメーションとボイスで彩られる会話、しっかりしたストーリーで、この『あんスタ』ならお気に入りのアイドルが必ず見つかるはず。あなたの推しメン、がんがん育成しちゃってください♪
この記事を書いた人
ミーハーオタク女子。二次元も三次元も、イケメンイズジャスティス!