ハウステンボス『ゲームの王国』で巨大スマホを見た!(後編)

 さて、巨大スマホで動く『パズドラ』を見に、はるばる佐世保のハウステンボスまでやってきました。フリーゾーン「ゲームの王国」に目的の巨大パズドラはあるのですが、ここで軽く「ゲームの王国」自体の紹介もしておきましょう。

◆日本初、テーマパーク×ゲームミュージアム!

「ゲームの王国」は、2014年7月5日にオープンした、ゲームの過去、現在、未来を体感できるビデオゲームに特化したミュージアム。テーマパークらしく、ゲームから生まれた「スターキャラクター」の世界観を再現した「キャラクタースタジオ」(巨大『パズドラ』はここに含まれます)。ゲームの未来を体験できる「ゲームフューチャー」で、ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」をはじめ、プレイステーション4など最新機種を体験。お父さん世代にはマストなのが’80年代のゲームセンターを再現した「UFOゲーム喫茶&懐かしのゲームセンター」。こちらではテーブル筐体に入った『スペースインベーダー』などで、ナポリタンやトルコライスが食べられる! ……といった具合で、ここだけで数時間は滞在できそうなボリューム。親子連れで行っても必ず楽しめる構成になっています。詳しくはハウステンボス内「ゲームミュージアム」のWebサイトを参照のこと。


▲ゲームミュージアムについては前編を参照のこと。フリーゾーンに位置しているので入場無料。


▲ミュージアムの建物前には、『パックマン』の迷路を模した体感オブジェが設置されています(ただしお子様向け……)。


▲巨大『パズドラ』だけでなく、ビデオゲームの祖とされる『コンピュータ・スペース』の4色実機展示もある。隣にプレイ用の筐体もちゃんと用意されている。


▲カフェコーナーではテーブル筐体のインベーダーで飲食OK! 気分は’80年代!


▲こちらは家庭用ゲームの歴史。左上からおなじみのファミコン、ディスクシステム、学研TVボーイ、真ん中がセガマークIII、エポック社のゲームポケコン、左下がマスターシステム、PCエンジン、PCエンジンCD-ROM2。


▲続いてATARI2600、ゲーム&ウオッチ、カセットビジョンにインテレビジョン、ぴゅう太、アルカディア、左下がVectrex、SC-3000にSG-1000。書きたかっただけです……。


▲こちらはトロ&クロの『どこでもいっしょ』再現コーナー。記念写真が撮れるブースもある。


◆思わぬ伏兵のスマホアプリ発見。その名も『モンスターズレーダー』

 で……会場内を歩いていると、なにやら気になる掲示物が目に入ります。『モンスターズレーダー』……「キミのスマホでモンスターを集めて、ボスと戦おう!」ですと!? ムムム、気になります……が、この『モンスターズレーダー』は有料エリア内。どうしようかと一瞬悩んだものの、せっかくここまで来たので、有料エリアも見ていくでしょうということで、16時から1500円もお安くなる「ムーンライント4パスポート」を購入。ゲートにQRコードをかざしていざ入場してみます。

『モンスターズレーダー』は、アプリと現実世界が連動したいわゆる位置情報ゲームと呼ばれるもの。コロプラ『コロニーな生活』やマピオン『ケータイ国盗り合戦』、ちょっと変わったところでは『Swarm(Foursquare)』、最近では『Ingress』などもそのジャンル。スマホの位置情報を利用したゲームの総称です。『モンスターズレーダー』では何をするかというと、ハウステンボスの広大な敷地を利用して、手元に表示される大まかなマップをヒントに、モンスターが召喚できるポイントを調査。園内の召喚ポイント付近には、召喚手順が書かれた石版が埋められており、その石版のとおりにモンスターの封印を解除すると、モンスターが召喚できる。このモンスターを9匹集めて、ボスのいる場所を探し出し、ボスを倒す……というもの。

 その場でアプリをインストールし、さっそく参戦。ざっくりとしたハウステンボスのマップ上に、☆がプロットされているので、最寄りのマークの位置に移動すると、マップのワクの色が変化し始めました。近い! 近いぞ……! と、植え込みを見ると、わりとすぐに魔法陣が書かれた石版を発見。石版には魔法陣を描く順番が書かれており、アプリ上でこのとおりにサインを書くと……見事モンスターゲット! 次々と目的地を探して歩くこと歩くこと。結構歩いたところで、レンタサイクルを借りればよかった、と気づきましたがもう7匹ぐらい集めてしまっているのでそのまま歩き続けることにします。


▲最初の石版エリアに佇むクマちゃん。このあたりのどこかに石版が隠されているはずだが……こっち見んな。


▲あったー! さっそく矢印の順番に封印を解除する!


▲召喚獣ゲット! この調子であと8匹探し出せ!


▲あーっ! バス! 乗せてーっ! ……フリーパスなら、バスや船の利用は無料。レンタサイクルは1,000円ほどで借りられます。


▲歩くのに疲れたら、ふと見上げたオランダの街並みが美しすぎます。もちろんあの展望台にも登れます。


▲後半になると日が暮れてきました。日が落ちるのが遅い九州といえども、冬は6時には日没です。明るいうちに探索しましょう! あっ、あのボートにもフリーパスで乗れるそうです。

 最後はゲームミュージアムの付近に戻ってきて無事9匹ゲット。9匹集めると、マップ上にボスの位置が示されて、ボスとの戦いが待っています。戦いの結末はぜひみなさんの手で!


▲ちょっとピンボケですみません。ボスを倒すと景品がもらえますが、19時までの時間制限アリ。


 ボ
スとの戦いを終えるころには、すっかり暗くなっていて、会場内の運河では『太鼓の達人』のプロジェクションマッピングが始まっていました。運河沿いにある建物の壁全体を使って巨大な『太鼓の達人』を映し出すというもので、これほどの大画面でゲームを見たのはさすがに初めての体験。こちらも有料エリア内ですが、観覧は無料です(プレイは整理券を事前にゲットする必要があります)。


▲遠く九州の地でこの光景、ありえない! ビルの壁まるごと『太鼓の達人』というスケールのデカさ!


▲プレイは対岸のテントにアーケードの筐体が設置されているので、壁を見ながら遊ぶわけではありません。が、夏休み中ともあって、多くの子供たちに大人気でした。


 正直、
入場料がちょっと高いな、と思ったのですが、そこはさすがのテーマパーク。次から次にアトラクションが設置されていて、この『モンスターズレーダー』を遊びながら園内を歩きつつ、気になったアトラクションを体験していけば、まったく退屈しませんでした。パスポートである程度料金を取っているせいか、各アトラクションの料金も数百円のものが多く、良心的。ごはんを食べる場所にも事欠かないし、やるな、ハウステンボス、と感じました。時間と予算が許すならば、ぜひ行ってみてください!


▲景色の美しさ、アトラクションの充実、そこらじゅうに仕掛けられたイベント……で、十分モトはとれます!

 ちなみに……今回の旅でかかったお金は、2泊3日の旅行で食費込約5万円。台湾や韓国のほうがお安いこともありますが、ハウステンボスの親会社、エイチ・アイ・エスのツアーでは3万円を切るものもあるようです。こういうのは開催しているうちに行っておきましょう! お値段以上の価値はあるツアーでした。

■ゲームミュージアム 協力:週刊ファミ通編集部
■太鼓の達人  ⓒ BANDAI NAMCO Games Inc.