【Ingress情報局・TAPPLI支部】今日から始めるIngress入門・09:『Intel Map』を実戦投入! 『Intel Map』で見るぶらり途中下車山手線の旅!!

◆2月下旬~3月上旬の『Ingress』ニュース

★アーティファクト実施

 先週のVATさんの記事で予告されていましたが、「バーチャル玉ころがし」と例えられる「Artifact」というゲームが3月6日、『Ingress』内で始まったようです。「Artifact」とは、6時間に一度、移動判定が行なわれる球体があり、これをゴールまで移動させるというもの。移動の成立はレベル7以上のポータル同士でリンクが張られていること、とのこと。最低でもレベル8エージェントが3人必要なわけで、遠距離を狙って移動させるとなると、リンク先にも3人いないと……と、チームワークが要求されそうです。
 ちなみに今回は全世界で31個のアーティファクトが登場し、日本では東京大学と福岡に出現しました。ゴールはResistanceがワシントンD.C.、エンライテンドはロッテルダムにあるそうです。奇数個なので、かならず勝敗がつく格好ですね。イベント終了は3月28日の#Shoninまでとされています。

★またも新メダル「Sojourner(ソウジャーン)」実装

 先週の「Illuminator」メダル実装に続き、今週も新メダル「Sojourner(ソウジャーン)」が追加されました。Google+のIngress公式アカウントによると、「Hack at least one Portal within 24 hours of your last hack to achieve the following Medal」=「最低ひとつのポータルを24時間以内にHackせよ」とあります。
 これが、特定のポータルのことを指しているのか、どこでもいいから1日1回はHackしろ、なのか。英文を素直に読むとどこでもよさそうですが、ネットでの反応を見ると「旅行にも行けないのか……」と受け取っている方もいらっしゃるようです。
 カウント開始は3月6日からですので、初めてメダル付与が行なわれるのは3月21日早朝でしょうか?

 内訳は
ブロンズ:15日
シルバー:30日
ゴールド:60日
プラチナ:180日
オニキス:360日

 と、どうもほかのゲームでいうところの連続ログインボーナス的なもので、これもまた、全体の難易度を下げるための取得しやすいメダルといえましょう。

★グリフハックで経験値が加算される!

 地方プレイヤーにとって、悩みの種は「そもそもポータルが少ないのに、レベル8以上の人ががんばりすぎていて、Hackする以外になにもさせてもらえない」だと思います。リンクも張れない、レゾネーターも挿せない、攻撃も通らない……。日々100APとリチャージするしかAPを得る手段がなかった……という人にやや朗報です。
 これまではアイテムが余計に手に入ることと、先日追加されたTranslatorメダルのポイントが加算されるだけだったグリフハックに、3月4日から経験値ボーナスが入るようになりました。1問正解で+50APと、なかなかの高得点です(リンク一本が133APですので、3問正解でそれを上回ることになります)。
 細かい計算式は非公開のようですのでわかりませんが、文字数(最大5問)に加えて、スピードボーナスと、さらにオマケのボーナスもついて、5問のグリフハックを素早く成功させると300AP以上の獲得もあるようです。
 平日は仕事で遠征にも行けない、という方はますますグリフハックがはかどる新要素でしょう。

griff hack1
▲これまでは制限されていたボーナスが100%を越えるようになった。

griff hack2
▲+441APの文字がまぶしい! 基本のダーティハックで100APを除外して、341APのボーナス。地味にデカイ!

★Quick Rechargeの実装

 先週アナウンスのあった、RECHARGEボタン長押しで一発リチャージできる「Quick Recharge(クイックリチャージ)」が3月7日の未明に実装されました。やり方は簡単、ポータルのリチャージ画面を出した状態で、「RECHARGE」ボタンを長押しするだけ。これで自分のXMゲージの9割ほどを使って一気に補充してくれます。とはいえ、これ一回でフルになることはまれで(たいていの場合、ポータル側で必要とするXMが3万とかなので、ゲージ3本分程度は必要)、ひとりで満タンまでリチャージするにはクイックリチャージ後、手動でパワーキューブなどを使ってXMを自分に補充する必要があります。
 ひとつ注意点としては、クイックリチャージ1回で得られるAPは通常のリチャージと同じ10APだけということです。細かくAPを稼ぎたい人は、これまでどおり少しずつリチャージしたほうが、APが都度加算されるためお得です。数百APなんかどうでもいいぜ~、という方は、バシバシクイックリチャージしてください。
 クイックリチャージの登場で、これまでよりはポータル防衛がやりやすくなったかもしれませんね。

quick recharge
▲左下のリチャージボタンの上に長押しゲージが出現しているところに注目! このあとは自分のXMゲージがガツンと消費され、その分がポータルに供給されていく。

◆「Intel Map」のおさらい

 PCやスマホのブラウザから、世界中のポータルの様子を見れる「Intel Map」。詳しくは前回の記事を読んでいただくとして、簡単に説明します。右上(05)の窓に地名を入れると、ずいぶん時間はかかりますが、ほぼリアルタイムにその場所の状況を教えてくれる便利なWebアプリです。ブラウザのみで動作しますので、余計なソフトのインストールも必要ないし、スマホからでもアクセス可能ですので、ぜひブックマークしておきましょう。

intel map
Ingress Intel Map
http://ingress.com/intel

 なお、スマートフォンでは、Intel Mapを使うより、第8回で紹介した「Nearby Map for Ingress」のほうが圧倒的にロードが早くて便利です。

 さてこのIntel Mapをどう使うか。世界中どこでもポータルの状況を見れますので、使い方としては「どこに行くかをIntel Mapで決める」、「これから行くところの予習&偵察」かの2通りかと思います。
 前者は使ってみるとわかるんですが、ロードに時間がかかりすぎることもあり、ボケーっと眺めるには向いていません(笑)。ドライブの行き先を決めるときに地図を見て決める人はあまりいないように、なにかヒントがないと探しにくいものです。
「過疎地を攻めたい!」とか、「海岸線のポータルキーがほしい!」など、やりたいテーマを決めてから、実際に海岸線を見て、「ほうほう、このエリアに行くと、ついでにこのへんも行けて、将来的にはこっちも……」のようなシミュレーションをしながら使うといいと思います。

 なお、3月6日のIngress公式のメールにて、「Intel MapからでもMISSIONを確認できるようにする」とアナウンスがありました。これが実装されるとSpecOpsの実績稼ぎがラクになりそうです!

◆JR山手線主要駅・IntelMapの旅!

 Intel Mapの使い方として、圧倒的に多いのが「今日上野駅に行く用事があるんだけど、ついでに……」と、偵察目的で使う状況でしょう。

 とはいえ、ロード時間がネックなもので、山手線の主要な駅10駅+αのスクリーンショットを撮影しておきました。リアルタイムではないのですが、これらの駅はいずれも激戦区なので、ひとつひとつのポータルの状況は重要ではありません。
 ひたすら破壊とデプロイが繰り返される場所なので、シールドも入っていないところが多く、レベル8に満たないプレイヤーでもポータルを奪還することが容易ですし、ポータル数が半端ないので、補給も無限に受けられるでしょう。
 主要駅10駅は、JR東日本が発表した2013年度の乗降者数ランキングによります。
http://www.jreast.co.jp/passenger/

●1位 新宿駅 75万人

新宿

 大きく分けて西口エリア、東口~歌舞伎町エリア、南口~四谷方面とあります。どのエリアに行っても数百以上のポータル(これはトップ10だとだいたいそうなんですが)があるので、Unique Portal Visitedや、Unique Portal Capturedなど、ポータルの新規開拓は一回で100以上を狙える場所となっています。おすすめは争奪戦が激しい西口エリア。西口出口から新宿中央公園の間をぐるっと一周するだけで数時間は必要ですし、年中どこかで「わんこ」が繰り広げられています。
 なお、新宿、渋谷、丸の内、新橋などなど、高層ビルが立ち並ぶエリアでは、電波が反射するため、GPSの測位がたいへん不安定になりがちですし、LTE回線では、人が多いと電波のサポートエリアが狭くなるという性質があるため、これまた不安定に拍車がかかります。ミッションなどの明確な目的があるときは、混雑する時間帯を避けたほうが賢明かもしれません。

新宿ヒキ
▲低レベル表示に絞った新宿。これだけの数のポータルが放置されている(瞬間もある)ので、激戦区こそ低レベルプレイヤーにおすすめしたい!

●2位 池袋駅 55万人

池袋

 2位は一気に20万人も減るのですが池袋駅です。埼玉からの通勤客が多いせいか、新宿に比べると乗降者数の割に、ポータルは少な目です。西口は密集してポータルがあり、東口はまんべんなく散らばっている印象です。通勤客が多く、通り過ぎてしまう駅なのでしょうか?
 MISSIONはそこそこ充実しているので、MISSION狙いで降りるのもいいでしょう。

●3位 東京駅 41万人

東京

 新幹線の玄関口ともなっている東京駅は、街としても多い上に、皇居が近いので、東側エリアだけでもかなり視覚的に楽しめるエリアとなっています。皇居エリアは立ち入れない場所があるせいか、密集地と非密集地の緩急があって面白いですね(写真左部分)。

●4位 渋谷駅 37万人

渋谷

 こちらは横浜方面からの通勤ルートになる駅。#Darsana Tokyoのゴール地点になったベルサールがあるぐらいなので、ここもかなりのポータルがあるのですが、「谷」が付く地名ということで、坂が多いのが難点。地図だと高低差がわかりませんが、渋谷駅を中心に、どの方向に行っても登り坂になっています。激戦区・ハチ公前から始まり、センター街方面、道玄坂方面、宮益坂方面、松濤方面。どちらに向かってもそこそこ稼げる場所でしょう。スマホ関連の会社も多いので、Ingress人口も多いかもしれません(推測)。

●5位 品川駅 33万人

品川

 東海道新幹線の停車駅になり、大きく生まれ変わった品川駅。ビジネス街ということなのか、意外とポータルは少な目です。もともと東エリアは何もない場所だったせいで、モニュメント的なものが少ないからか、かなり閑散としています。一方、西側は品川プリンスをはじめ、大きなホテルが立ち並ぶのですが、こちらは急な坂道です。宿が品川、という場合を除いて、現状ではほかの駅を優先したほうがいい気がします。

品川ヒキ
▲一段階ズームを引くと、西側の山の上のエリアには大量のポータルが見えますが、本当に坂が急です。

●6位 新橋駅 25万人

新橋

 多いです! #Darsanaのステージにもなったぐらいですので、結構密集しています。SL広場から西のエリアにいっても多いですし、東側~汐留に向かっても楽しめそうです。

●7位 秋葉原駅 24万人

秋葉原

 オタクの街、秋葉原ということで、もっとも期待できそうですが、新宿や新橋ほどの密集地ではありません。ただ、潜在的なプレイヤーが集まる傾向は強いので、常に新陳代謝が激しいエリアです(写真でもレゾネーターが埋まっているポータルが少ない)。破壊やデプロイを目的にするにはいいかもしれません。単純にポータル数だけを求めるならば、近隣の上野エリアをおすすめします。総武線の乗換駅なので、城東エリア、千葉エリアのエージェントの活動が見込めそうなのですが、東エリアは乗り換え手段が複数あるので分散してしまっているのかもしれないですね。

●8位 高田馬場駅 20万人

高田馬場

 西武新宿線ユーザーの乗換駅と、学生街ということで期待できるのですが、こちらもあまり活発とはいえません(それでも地方の駅よりは多いのでしょうが……)。
 駅前にはあまりポータルがなく、早稲田通り沿いの高田馬場4丁目エリアと、中央下にある戸山公園エリアにある程度集中しています。

●9位 上野駅 18万人

上野

 乗り換えランキングでは9位ですが、上野公園を擁する上野駅周辺は史跡が多い入谷、湯島エリアに近く、起点にお勧めの駅です。疲れたら適当にバスに乗ってほかの駅を目指しつつ、沿線のポータルをHackするだけで結構なUPVを稼げることでしょう。

上野ヒキ
▲ひとつズームアウトすると、このような密集度合。おすすめです。

●10位 有楽町駅 16万人

有楽町

 ランキング最後は有楽町駅です。隣が東京、新橋ということもあり、このエリアもかなりの数です。新橋~東京駅間を徒歩でぐるっと(わずか2キロ)回るだけで稼げてしまうことでしょう……というか、まともに処理していると1日では回り切れないと思います。どちらにでもアクセスできるのは便利です。

●番外編 浜松町駅 15万人

浜松町

 こちらは11位なんですが、羽田空港からモノレールに乗ると到着する駅ということで、上京勢は期待してしまう駅ではないでしょうか。
パッと見のポータル数はまずまず。写真右下の海またぎCFに目を奪われます。これは、対岸の晴海ふ頭から張られたリンクによるもの。浜松町の海沿いのキーを集めて、対岸に渡ったのでしょう。飛行機に乗るまでの時間が1時間以上余っていたらチャレンジするのもいいかもしれませんね。

●番外編2 鶯谷駅 2万人

鶯谷

 オマケその2は、もっとも乗降者数が少ない山手線の駅、ということで鶯谷駅です。とくに何かある駅ではなく(風俗のお迎えスポットではあるのですが)、人数も2万人なのですが、近隣に上野~入谷エリアがあるため、ポータルの数は乗降者数に対してまずまずといったところ。人の出入りが少ないということは、手のかかってないポータルも多いかもしれません。
 ……というわけで、『Intel Map』でめぐる山手線ぶらり途中下車、いかがだったでしょうか。東京以外にお住まいの方の参考になれば。