◆レトロな雰囲気が彷彿させるガチゲー感! タップを極めてコンボをつなげ!
主人公・クイーンの前に立ちはだかる敵を撃破しながら、ひたすら先へと突き進んでいく軽快なテンポが魅力のゲームだ。操作は右画面タップで攻撃、左画面タップでパリィ(防御)を行うだけというシンプルさ。ただしタイミングよくタップしないとコンボは続かないので、カンタン操作ながら奥深いゲーム性である。
クイーンはレベルアップや、装備品を購入することで強化をはかっていく。ただし、クイーンがレベルアップすると出現する敵も強くなっていく仕組み。高い能力によるゴリ押しはできないゲーム性なので、テクニックを磨くことが先へ進むための必要条件だ。
▲主人公のクイーンはビキニアーマーを着た女の子。ドット絵で描かれているのもあり、どことなく懐かしいレトロゲームっぽい雰囲気が漂う。
◆コンボの切れ目が命の切れ目、リズムとタイミングでつなぎきれ!
クイーンが敵と遭遇すると攻撃開始。基本的にはクイーンから攻撃を開始して、攻撃のコンボが途切れたら敵の攻撃が始まる。ただし、敵が先制攻撃を行う場合もあるので、常に防御への意識を忘れないように注意しよう。
攻撃のタイミングは、目安となるゲージが照準と重なる瞬間を狙ってタップする。このタイミングは武器の種類によっても変動するので慣れないうちは練習が必須。こちらの攻撃が成功しているうちはコンボがつながっていき、一方的に攻撃しつづけることができる。
パリィ(防御)は、敵の攻撃がクイーンにヒットする瞬間に左画面をタップして行う。タイミングよく防御できればノーダメージ。敵は一度防いでも連続攻撃してくることがあるので、リズムよく防御して攻撃が途切れるのを待とう。敵の攻撃が終わったら、クイーンが攻撃できるターンになる。
▲シンプル操作だがタイミングは結構シビア。タップのタイミングがつかめたら長いコンボを継続させることが可能に!
▲高レベルの敵になると、こちらの攻撃の途中にも関わらず反撃してくることがある。その際は警告音が鳴るので、タイミングよく防御しよう。
攻撃と防御を重ねていくと、画面左下にある「必殺コンボゲージ」が貯まっていく。このゲージが満タンになると、必殺コンボが発動可能。クイーンの攻撃時に左画面をタップすることで必殺コンボが発動する。ゲージがなくなるまで、右画面を連打して攻撃コンボが叩き込めるようになる。一気に大ダメージを与えられるので、強敵が現れた時に繰り出そう。
▲必殺コンボ時は、タイミングなど関係なく連打すればコンボがつながる。
◆クイーンの武装を強化して難敵に挑む!
クイーンの武器は、新たなモノを購入して強化できる。威力以外にも武器ごとの特徴があり、一度だけダメージを無効化できたり、クリティカルダメージが発動しやすかったり、と種類によってさまざま。また、武器の種類で攻撃タイミングが変化するので、自分が使いやすい武器を見つけるのも重要である。
武器以外にもコンボ数を変えるアイテムを購入したり、便利な消費アイテムを入手することもある。敵のドロップや宝箱で消費アイテムを入手したら、冒険前に装備すれば次の冒険で使用できる。
▲武器やコンボ数を変える本は、敵がドロップする資金で購入可能。武器ごとに使い心地がかなり変化するので、初めて使う武器の時は練習したほうがいいかも。
▲消費アイテムには、かなり便利な効果がある。ここぞという時に使ってみよう。
先にも書いた通り、クイーンは経験値がたまるとレベルアップしていく。レベルが上がれば攻撃力がアップするのだが、強くなるのはクイーンだけではない。出現する敵のレベルも、クイーンのレベルに合わせて強くなっていくのだ。これまでに出現しなかった手強い敵が登場したり、クイーンの攻撃中に敵が反撃してきたりもする。単純に難易度が上がるので、それに合わせてプレイヤーが対処しなくてはならない。
▲クイーンのレベルが上がれば、冒険に出発できる場所が増えることも。
▲宝箱を守るモンスターやゴールデンモンスターというレアな強敵も出現。
◆トマホークを振り回すクイーンに愛着がわいてくる!
頭を使わず、己の反射神経とリズム感だけを頼りに遊べるゲーム性は個人的にハマった。それにドット絵で表現されたグラフィックや、ファミコン音源を彷彿させるBGMは、自分のようなアラフォー世代をはじめ、レトロ好きのプレイヤーにはしっくりくるのではないだろうか。
いわゆる“覚えゲー”なので、最初は絶望するような強敵でも、いつの間にか撃破できるようになる絶妙なバランスで成り立っている。それでも随時調整が行われているようなので、今後はさらにゲームバランスや難易度が最適化されていくだろう。余計な演出がなくテンポよくサクサク楽しめるので、空いてる時間に色濃く遊べるのも嬉しい。歯ごたえのあるゲームを探しているプレイヤーにはぜひ遊んで欲しい一作だ。
『Combo Queen』のダウンロードはコチラ