
すっかり寒くなって、充電したスマートフォンの発熱すらも愛しい今日このごろ、わたしを暖めてくれるペット……いえ、もちろんアプリ内のペットを、ご紹介したいと思います!
『擬人カレシ』は、リリースが2011年とわりと前にリリースされておりまして、定番中の定番ゲームではあるのですが、舞台化(http://otome-stage.com/gijin/)もあり、今も注目されている作品のひとつです。
◆どんな擬人カレシを育てる?
このゲームは、擬人化した動物の男のコを育成するシミュレーションゲームです。まずは、研究所から預かる「人間になりたい動物」を選びましょう。選べる動物は5種類。見た目はほとんどすべてカスタマイズできるのですが、疲れたときに出ちゃうケモ耳と語尾の種類だけは変えられないので、よーく考えて選ぶべきなのです!

私は、犬耳推しなので、もちろんイヌをチョイス! 垂れ耳がかわゆい! 疲れてくると、語尾に「ワン」をつけてお喋りします。

◆人間になるために、お喋り、お勉強、お仕事!

あとは、あなたのかわいい生徒である擬人カレシを育てるため、パラメータを上げていきましょう。お喋りすること、お勉強すること、お仕事することでパラメータが変化していきます。
勉強によって性格が変わり、性格によってできる仕事が変化します。勉強、仕事をしている間は、ほかの勉強や仕事をすることができません。
お喋りは好感度が上がります。好感度が最上級の「愛してる」の状態だと、レベルが5上がるごとに、レベルアップイベントが発生します。アイテムで上げることもできちゃいます。

▲お喋りして好感度アップ! 耳付きだと、語尾に「ワン」がついて、それもまたかわいい!
起床から24時間経過すると、耳付き状態になってしまい、そのままさらに24時間経つと獣化して、強制的に就寝状態になってしまいます。しかも、次に起こしたときに、好感度と調子が大幅にダウン!(それを回避するアイテムもありますよ~)
ケモ耳姿はとってもかわいいですが、そのままではお勉強もお仕事もはかどりません。ちゃんと寝かせてあげましょうね。通常は3時間、耳付きになってからだと6時間のお休みが必要です。調子はお仕事やお勉強のやる気につながりますので、調子を下げないように注意です。
色んなパラメータがあって、よくわからなくなっちゃうかもしれませんが、ただ一緒にお喋りをして、お勉強して、お仕事して、そんな生徒を見ているだけで、すっごく楽しいですよ!
◆なんといっても、充実のアバターアイテム!
乙女ゲームのアバターといえば、自分自身がメインになることが多いですが、自分が着飾るよりも、彼に貢ぎたいタイプの女子(筆者のことです!)にとっては、擬人カレシは頑張っちゃいたくなるゲームのはず。
限定アイテムが手に入るガチャは、常時複数用意されていますし、期間限定イベントで手に入るものも多数。無課金でも目移りするほどのアイテムが手に入りますし、課金すればもっともっと……! また、「オススメ機能」を使って、ほかのユーザーの生徒に、自分のおすすめコーディネートを着せちゃうこともできます。

こんなかわいいペット、今すぐ飼いたいですよね? あっ、そろそろフウタが起きる時間だ。次は、どんなコーディネート着せようかな~!
この記事を書いた人
ミーハーオタク女子。二次元も三次元も、イケメンイズジャスティス!