【編集部日記】『Fate/Grand Order』はなぜこんなに注目されるのか? 『Fate』初心者にお答えします。

 編集部シライシです。
 今日は『Fate/Grand Order』の話。

 iOSにもついに来ました、『Fate/Grand Order』。Androidでは先行して配信されていましたから、歯ぎしりしていたiPhoneユーザーも多かったのではないでしょうか。でもいよいよ全員で『Fate/GO』できるよ! リリースされて即、無料ランキングのトップになったし。

fateGO

 とはいえ、「なんでこんなに受けてるの?」と思っている人に、『Fate』とは何かを簡単にお伝えしましょう。
 『Fate』が最初に登場したのは2004年。怪物級の人気を誇った同人サークル、TYPE-MOONの商業デビュー作として発売されました。このPC用ビジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』は、家庭用ゲーム市場の十分の一とも言われるPCゲーム市場で、ファンディスクも含めておよそ40万本を売り上げる化け物タイトルになりました。
 さらに、家庭用にも『Fate/stay night [Réalta Nua]』として移植。近年はスマートフォン向けにも配信され、ルートのひとつ「セイバールート」はプレイ無料になっています。原点を知るのにはオススメ。

fateGO
▲PCビジュアルノベル史上に残る、印象的なシーン。

『Fate/stay night [Réalta Nua]』のダウンロードはこちら

 『Fate』が受けたのは、TYPE-MOONゲームの共有世界観を書き上げた奈須きのこ氏のストーリーライティングによるところが大きいと言われています。英霊たちがサーヴァントとして蘇り、聖杯を巡る戦いを繰り広げる。この雰囲気が、ライトノベル世代のハートをガッチリとキャッチしたわけですね。
 そこから先はもう雪崩を打ったような勢いで、テレビアニメ、劇場版アニメ、外伝、書籍、CDと、何を出しても大ヒット。一大ブランドにまで成長したわけです。

 これまでも『剣と魔法のログレス いにしえの女神』『乖離性ミリオンアーサー』など数々のタイトルとコラボしたことはありましたが、いよいよ『Fate』自体がRPGとしてスマホに登場! ということで、多くの人の注目を集めているのです。
 てわけで、何はともあれ、始めましたよ!

fateGO

 ゲーム自体は、スマートフォン向けRPGとしては、比較的オーソドックスな作り。サーヴァント(英霊、過去の有名人)を召喚(いわゆるガチャ)で入手し、強化して、クエストを進めていきます。
 ただ、大きくテイストが異なるのは、各クエストの最初に展開されるストーリー。一般的なスマートフォンRPGに比べて、とにかく文章量が多い! そして奈須きのこテイスト! 思わせぶりで気になる!
 ということで、スマートフォンRPGもストーリーで読ませる時代に入ってきたな、という雰囲気がバリバリです。
 読みながら進めていくと、不思議とPCゲームや家庭用ゲームの味わいが出てくるから不思議。

fateGO
▲この世界の専門用語もドンドン出てきますけど、そういう雰囲気なので着いてきてください。
fateGO
▲『Fate』ファンなら見たことがあるあの人が、キャスターの姿で登場!

 バトルのメインは、セットしたサーヴァントのコマンドが5種類ランダムで出てくるので、そのうち3つを選んで戦う方式。同じキャラクターを組み合わせれば一回分攻撃ボーナスがついたり、同じ色を組み合わせればさまざまな効果があったりします。
 レアリティや育成はもちろん重要ですけど、意外に効くのがサーヴァントのクラスによる相性。敵のクラスによっては☆1のサーヴァントでも活躍したりするので、なるべく多くのクラスを揃えておくのが良さそうです。

fateGO
▲キャラと色の両方を揃えると、お得にバトルを進められます。
fateGO
▲相性はバトルのマスターメニューから確認可能。三すくみ二種類と、ハイリスクハイリターンのバーサーカー、相性なしのシールダー。
fateGO
▲サーヴァントの宝具(必殺技)はカットイン演出あり。

 という感じで、まだ自分も始めたばかりの『Fate/Grand Order』。いまのところ召喚では☆4英霊ゼロの引き弱っぷりですが、ぼちぼち進めていこうと思います。

fateGO
▲サーヴァントは、おなじみの顔から新顔までさまざま。
fateGO
▲『Fate』の顔、“セイバー”ことアルトリアも、もちろん登場。