バンダイナムコ研究所、ドローンとAIを活用した育種評価法を農研機構と共同開発

バンダイナムコ研究所

肉眼で一株ずつ評価していた牧草の個体選抜を、ドローンで撮影した画像をもとにAIが5分程度で選抜。

株式会社バンダイナムコ研究所(以下、バンダイナムコ研究所)は、熟練した育種家が優良な牧草を選び出す技術を人工知能(以下、AI)が学習し、育種家にかわりに株の選抜を自動で行なえる育種評価法を、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(通称、農研機構)と、共同開発したことを発表した。

バンダイナムコ研究所 農研

農研機構は農業と食品産業の発展のために、基礎から応用まで幅広い分野で研究開発を行なっている機関。牧草育種に関する高いノウハウと技術力を有しており、これまでにドローンや最新の情報通信技術(以下、ICT)、AI技術を利用して、革新的な新しい育種評価法の開発に取り組んできた。

今回、バンダイナムコ研究所と共同開発した育種評価法を利用することで、ドローンで撮影した画像から、牧草の選出作業を5分程度で行えるようになった。これまで、約1000株の牧草畑では育種家は畑を2時間以上歩いて、肉眼観察で牧草を一株ずつ評価していたため、選抜できる個体数には限界があったが、AIによる評価法を使うことで非常にたくさんの評価が可能になったという。

数多くの個体から選抜できれば、優良個体も増える可能性が高くなるため、これによってより良い牧草品種が生み出されることが期待されている。

AIによる優良個体選抜の概念図

今後、増加する消費に対応するために、ICTやロボット技術の導入による生産性の向上をはかる必要がある。農研機構では、今回開発した牧草の育種評価法も含めて、多様で有益な品種育成の加速化に貢献を目指す。

関連サイト

株式会社バンダイナムコ研究所公式サイト
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構公式サイト

バンダイナムコ研究所