BOI、『幻獣契約クリプトラクト』と『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』の中国本土への配信を前提にした独占ライセンス契約を締結
中国国営企業と配信に向けた独占ライセンス契約を締結。現地での配信は中国のゲーム会社Neteaseが担当。 株式会社バンク・オブ・イノベーション(以下、BOI)は、スマートフォン向けゲーム『幻獣契約クリプトラクト』と『ミト…
中国国営企業と配信に向けた独占ライセンス契約を締結。現地での配信は中国のゲーム会社Neteaseが担当。 株式会社バンク・オブ・イノベーション(以下、BOI)は、スマートフォン向けゲーム『幻獣契約クリプトラクト』と『ミト…
中国進出を果たした前々作『名探偵コナン 純黒の悪夢』と比べ、同期間の興行収入が3倍となる大ヒット。 劇場版「名探偵コナン」シリーズ最新作『名探偵コナン ゼロの執行人(以下、ゼロの執行人)』が、中国での上映開始から1週間で…
ゲームをプレイするには実名登録が必須に。12歳以下のプレイヤーは毎日1時間、12歳以上18歳未満のプレイヤーのプレイ時間を制限。 中国のゲーム会社テンセントは、配信中のゲーム『王者荣耀』の全ユーザーに対して、実名検証を行…
日本でシリーズ最高興行収入となる91億円を記録した人気作を中国でも上映開始。シリーズ20作目『純黒の悪夢』に次いで2年振り。 株式会社トムス・エンタテインメントは、劇場版「名探偵コナン」シリーズ最新作『名探偵コナン ゼロ…
スマートフォン向けゲーム事業と、VTuber事業に関して業務提携。2018年12月には両社でゲーム会社を設立。 グリー株式会社(以下、グリー)は、中国最大級の若者向けエンターテインメントプラットフォームやコミュニティの運…
アニメ「BLEACH」の公式ライセンスを受けて崑崙と共同開発した3Dアクションモバイルゲーム。現地の事前予約者数は35万人。 KLab株式会社は、スマートフォンゲームの開発や運営を行なっている中国の北京昆仑乐享网络技术有…
彩色鉛筆動漫が、日本のアニメーターの獲得やアニメスタジオとの連携の強化を目的に日本に進出。 株式会社日宣(以下、日宣)は、中国のアニメIPホルダーでテンセントグループのひとつである閲文集団が出資するアニメ製作スタジオ彩色…
先日東京進出を果たした「BitSummit Roadshow」が、11月3日~4日に中国上海で、開催予定の「WePlay Game Expo 2018(以下、WePlay)」への出展が決定したことが発表された。 「WeP…
ビリビリの新規発行した株式2500株超を購入したことで、総発行済株式の12.3%をテンセントが獲得。 中国の大手動画プラットフォーム「Bilibili」を運営するBilibili Inc.(以下、ビリビリ)は、新規に発行…
中国企業TCIが開発する『真・三國無双6』がベースの新作アプリ。中国国内ではTCIとCMGEの共同運営。日本のサービス時期は未定。 株式会社コーエーテクモゲームス(以下、コーエーテクモゲームス)は、新作スマートフォンアプ…