VRMコンソーシアム、VR/ARのアバターフォーマット「VRM」に、国内外大手企業など13社の参画を発表
VR/ARプラットフォームの垣根をなくす、共通ファイル形式に国内外の大企業が続々と参画。 一般社団法人VRMコンソーシアムは、AR/VRなどの3Dアバターを活用する市場のさらなる躍進を掲げる共同事業体「VRMコンソーシア…
VR/ARプラットフォームの垣根をなくす、共通ファイル形式に国内外の大企業が続々と参画。 一般社団法人VRMコンソーシアムは、AR/VRなどの3Dアバターを活用する市場のさらなる躍進を掲げる共同事業体「VRMコンソーシア…
アーケードゲーム機やゲーム筐体の保存、展示を行なう有志団体が、月1回のペースで行なう無料開放イベント。 有志団体アーケードゲーム博物館計画(以下、ACゲーム博物館計画)は、ゴールデンウイーク期間中の5月6日(月曜日・休日…
テンセントの担当者が「Nintendo Switch」のハードウエア販売を中国で申請。販売台数を大きく伸ばす起爆剤となるか。 任天堂株式会社が、中国の大手企業テンセントと協力して、家庭用ゲーム機「Nintendo Swi…
コア事業については新規公式LINEアカウントの開設件数が急増。戦略事業では「Payトクキャンペーン」などでLINE PayのMAUが拡大。 LINE株式会社は、2019年12月期第1四半期決算を4月24日に発表。当期連結…
ゲーム事業は主力ゲームの周年記念で売上が増加も、利益は減少。投資育成事業は大きく増収増益。「AbemaTV」への投資は継続中。 株式会社サイバーエージェントは、2019年9月期第2四半期決算を4月24日に発表。当期の連結…
ブロックチェーン事業の競争力を強化するため、gumi Cryptosの設立と事業継承を取締役会で決議。経営責任の明確化などの実現も目指す。 株式会社gumiは、4月23日(火)に実施した取締役会にて、新会社の株式会社 g…
丸善書店やジュンク堂書店などのリアル店舗とネット書店で共通のIDを発行、おすすめや新刊などの書籍情報をメールで発信する企業。 株式会社hontoブックサービス(以下、hontoブックサービス)は、4月24日付の官報に第9…
ゲーム実況クリエイターをマーケティングに起用する企業に向けたサービス。2019年5月上旬から広告主や代理店に順次展開。 THECOO株式会社(以下、THECOO)は、株式会社GameWith(以下、GameWith)、ガ…
2012年から開催している大型イベントが2019年も幕張メッセで開催。新企画としてVTuberの祭典「VTuber Fes Japan 2019」を実施。 株式会社ドワンゴ(以下、ドワンゴ)は、「niconico」の超巨…
スマートフォンやパソコンのブラウザで簡単にHTML5ベースのゲームが楽しめるプラットフォーム。7月22日16時をもってサービスを終了。 楽天ゲームズ株式会社は、サービス中のポータルサイト「Rakuten Games」の提…